プログラム詳細

12月10日(火):展示会・産学連携アイデア会議・産学連携を通した人材育成の事例紹介ほか
■ 展示会(10:00 〜 16:00)
■ オープニング(10:00〜)
  1. (挨拶)Matching HUB Nagaoka実行委員長 山口隆司 氏
  2. (挨拶)国立大学法人 北陸先端科学技術大学院大学 学長 寺野稔 氏
  3. (挨拶)長岡市長 磯田達伸 氏
  4. 【コーディネーター紹介】
  5. (挨拶)グローカルマーケティング株式会社 大澤容佳 氏
  6. 【産学連携アイデア会議2024について】
  7. (挨拶)新潟県総務部 大学・私学振興課 企画班 曽我 浩一朗 氏
■ 知の実践:産学連携を通した人材育成の事例紹介①(10:30~)
  1. 長岡造形大学
  2. 「株式会社 DINOS CORPORATIONとの産学協働による「売れる!」商品開発の実践報告」
■ Matchingインタビュー\目指せ!オープンイノベーション/(11:00〜)
■ 知の実践:産学連携を通した人材育成の事例紹介②(15:00~)
  1. 長岡工業高等専門学校
  2. 「地域産業のDX化へ!モンゴル高専人材活用プロジェクト」
  3. 長岡技術科学大学
  4. 「研究成果を社会実装するための産学官連携 ―能登半島地震被災地で活躍した循環型浄水器事例―」
■ エンディング(16:00~)
■ 産学連携アイデア会議2024 in Matching HUB Nagaoka
新潟県 大学/私学振興課が地域課題解決のアイディア検討を通じた“企業と大学のつながりづくり”を目指し、45分間のクイックワークショップを開催します。
タイムライン
  1. 11時00分~11時45分 第1回ワークショップ
  2. 13時00分~13時45分 第2回ワークショップ
  3. 14時30分~15時15分 第3回ワークショップ
プログラム
  1. (1)趣旨説明・アイスブレイク
  2. (2)産学連携のポイント説明
  3. (3)長岡エリアの地域課題を共有
  4. (4)課題解決方法のアイディエテーション
  5. (5)グループでアイデアシェア
  6. (6)名刺交換・交流タイム
  7. ※プログラムは各回共通です。
参加者(参加無料)
企業の皆さま
  • 産学連携を通じた事業開発や人材育成等に関心がある経営者や担当部門の方
  • 自社のリソースを活用して地域課題解決に貢献したいとお考えの方
  • 県内大学と繋がりたい、連携したい方
大学関係者の皆さま
  • 専門知を社会実装したい大学教員
  • 産学連携コーディネーター
  • 産学連携を通じた地域への専門知の活用に関心ある教員、研究者、URA の皆さま
  • 企業との協働から実践的に学びたい学生(担当教員が出席する場合に限ります)
参加申込期間
   令和6年12月9日(月曜日)正午まで
お申し込みはこちら