詳細が決まり次第、順次更新いたします。
テーマ:次の長岡を代表するスター商品を誕生させよ!
(挨拶)国立大学法人 北陸先端科学技術大学院大学 学長 寺野稔 氏
(挨拶)長岡市長 磯田達伸 氏
コーディネータ紹介
(挨拶)グローカルマーケティング大澤容佳氏
「挑戦する権利と失敗する自由」〜 Right to Challenge, Freedom to Fail 〜

講師
小池 聡(こいけ さとし)
ベジタリア株式会社 代表取締役社長
ベジタリアファーム株式会社 代表取締役社長
株式会社イーラボ・エクスペリエンス 取締役
ウォーターセル株式会社 取締役
エス・アイ・ピー株式会社 取締役
株式会社プラントフォーム 取締役
農地所有適格法人 株式会社自然農園 取締役
⼀般社団法⼈ ⾷と農の健康研究所 理事
東京工業大学 非常勤講師
◎委員等
デジタル庁 デジタル推進委員
経済産業省 地域未来スペシャルアドバイザー
文部科学省 科学技術・学術審議会 産業連携・地域振興部会委員
⽂部科学省 卓越⼤学院⼤学プログラム 委員
⽂部科学省 マイスターハイスクール事業企画評価会議 委員
⽂部科学省 共創の場形成推進会議 委員
科学技術振興機構 スタートアップ創出/成長支援委員会委員
科学技術振興機構 次世代を担う人材育成支援委員会委員
東京商工会議所(渋谷)副会長
公益社団法人 ベトナム協会 理事
1959年生まれ。中央大学商学部卒。サンフランシスコ大学経営大学院留学。スタンフォードビジネススクールSEP修了。東京大学EMP修了。iSi電通アメリカ副社長を経て、ネットイヤーグループ株式会社(東証3622)を創業。米国でベンチャーキャピタリストとして活動後、1999年に日本に戻りシリコンバレーのようなネットベンチャーのメッカを作ろうとビットバレー構想を提唱しネットベンチャーの投資・インキュベーションに奔走。2006年ネットエイジグループ株式会社(現ユナイテッド株式会社:東証2497)を代表取締役として上場に導き、2008年に東京大学EMPに入学。2010年、東京大学EMP発ベンチャー企業として健康・食・農業・環境をテーマにベジタリア(株)を設立。スマート農業、スマート防災、GX(カーボンニュートラル)を柱として事業展開。
「産学連携におけるデザイン思考を活用した製品開発モデルの構築
~アルプスアルパイン株式会社との共同研究におけるCO2センサを用いた新製品開発の実施プロセスを例に~」
長岡工業高等専門学校
「マッチングハブで生まれた産学連携 高専生が介護現場にイノベーションを!」
長岡技術科学大学
「産学官連携によるブレーカー操作体験キットの商品化と人材育成」